ファントム オブ キル -オルタナティブ・イミテーション- ブラウザサービス追加規約
この利用規約(以下「本追加規約」といいます。)は、株式会社gC Games(以下「当社」といいます。)が提供する「ファントム オブ キル -オルタナティブ・イミテーション」(以下「本サービス」といいます。)に関連して提供するこのサービス(以下「本ブラウザサービス」といいます。)を、お客さま(以下「ユーザー」といいます。)が当社所定のウェブページ(以下「本ページ」といいます。)を通じて利用する際の条件を定めるものです。
第1条(適用関係)
- ユーザーは、本追加規約の全ての内容に同意することに加え、当社が本サービスに関して別途定める「ファントム オブ キル -オルタナティブ・イミテーション- 利用規約」(以下「本利用規約」といいます。)の全ての内容に同意して本サービスを利用中であることを条件として、本ブラウザサービスを利用するものとします。本利用規約と本追加規約の内容が矛盾、相違又は抵触する場合には、本追加規約が優先的に適用されるものとします。
- 本追加規約で用いる用語の定義は、本追加規約上別段の定めのない限り、本利用規約に定めるとおりとします。
第2条(本利用規約の読み替え)
ユーザーが本ブラウザサービスを利用する場合、当該ユーザーに適用される本利用規約の内容は、次の各号に定めるとおりに読み替えて適用されるものとし、また、本条各号記載の条項に限らず、本利用規約における「本サービス」との記載は「本サービス及び本ブラウザサービス」に読み替えて適用されるものとします。
- 第4条第1項
(読み替え前)
ユーザーは、自身の端末機器、アカウント及びパスワード(以下「アカウント等」と総称します。)を第三者に使用させ、又は第三者と共有してはならないものとします。当社は、ユーザーの端末機器を管理しません。
(読み替え後)
ユーザーは、自身の端末機器、アカウント、秘密鍵及びパスワード(以下「アカウント等」と総称します。)を第三者に使用させ、又は第三者と共有してはならないものとします。当社は、ユーザーの端末機器及び秘密鍵を管理しません。 - 第4条第4項
(読み替え前)
当社は、ユーザーの使用する端末機器の故障若しくは紛失、第三者からのマルウェア、スパイウェア、ウィルス、ハッキング・クラッキング等による攻撃、アカウント等の管理不備若しくは使用上の過誤、又は第三者によるアカウント等の使用等により、ユーザーが損害を蒙った場合であっても、当社に故意又は過失がある場合を除き、責任を負いません。
(読み替え後)
当社は、ユーザーの使用する端末機器の故障若しくは紛失、第三者からのマルウェア、スパイウェア、ウィルス、ハッキング・クラッキング等による攻撃、アカウント等の管理不備若しくは使用上の過誤、又は第三者によるアカウント等の使用等により、ユーザーがウォレット内の暗号通貨(ブロックチェーン技術を用いて発行されるデジタルトークンをいい、資金決済法上の暗号資産を含みますが、これに限りません。)の喪失又は使用不能を含む損害を蒙った場合であっても、当社に故意又は過失がある場合を除き、責任を負いません。 - 第4条第6項
(読み替え前)
当社は、ユーザーが自身のアカウント等又はこれに関する情報を紛失又は失念したことにより、ユーザーに生じうる不利益(本サービスにおいて実現される一切の状態(以下「利用データ等」と総称します。)が失われることを含みます。)について、当社に故意又は過失がある場合を除き、責任を負いません。
(読み替え後)
当社は、ユーザーが自身のアカウント等又はこれに関する情報を紛失又は失念したことにより、ユーザーに生じうる不利益(ウォレット内の暗号通貨その他本サービスにおいて実現される一切の状態(以下「利用データ等」と総称します。)及び本サービスに関連するブロックチェーン上の情報が失われることを含みます。)について、当社に故意又は過失がある場合を除き、責任を負いません。 - 第12条第12号
(読み替え前)
本サービス又は本サービス上で提供される情報を用いた、本サービス外での営利行為又はその準備行為(本サービス外での、対価の種類を問わない、プロフィールの販売又は販売申出を含みますが、本利用規約に基づき許されている行為を除きます。)
(読み替え後)
本サービス又は本サービス上で提供される情報を用いた、本サービス外での営利行為又はその準備行為(本サービス外での、対価の種類を問わない、プロフィール又は秘密鍵の販売又は販売申出を含みますが、本利用規約に基づき許されている行為を除きます。) - 第15条第2項
(読み替え前)
当社は、本サービスの利用又は利用不能によってユーザー又は第三者に生じるあらゆる損害について、当社に故意又は過失がある場合を除き、責任を負いません。
(読み替え後)
当社は、本サービスの利用又は利用不能によってユーザー又は第三者に生じるあらゆる損害(ウォレット中の暗号通貨又は暗号通貨を使用するために必要な情報の消失を含みます。)について、当社に故意又は過失がある場合を除き、責任を負いません。
第3条(ウォレット)
- ユーザーは、当社が指定するサービスを利用して作成されたウォレットを利用するものとします。
- ユーザーは、ユーザーの端末機器、秘密鍵及びパスワードの一つでも欠けた場合ウォレットを使用することが不可能となること、並びに、当社が当該ウォレットに関して何らかの救済を行うことが不可能であることを予め了解するものとします。
第4条(アセットNFT)
- ユーザーは、当社所定の方法により、アセットに対応するNFT(以下「アセットNFT」といいます。)を発行し、ウォレットに転送することができます。この場合、ユーザーは、当該アセットNFTに対応するアセットを本サービス上で利用することができなくなります。
- ユーザーは、当社所定の方法により、アセットNFTを当社が指定するウォレットアドレスに転送することにより、アセットNFTに対応したアセットを本サービス上で利用することができます。
- アセットNFTの取引に関してユーザーが負担すべき費用(ブロックチェーンネットワークの取引手数料を含みます。)は、ユーザーが負担するものとします。
- アセットNFTは本サービス又は本ブラウザサービスの提供の中止後又は終了後もブロックチェーンネットワーク上に引き続き残ることになりますが、当社は、その利用可能性について保証しません。
2023年12月18日 制定・施行